【小4】夏期講習特別テスト1と2の結果!基礎はバッチリ?

こんにちは!関西の中学受験ブログのマグロです。
中学受験に挑戦する小4の長女(エビちゃん)と小1の長男(サーモンくん)がいます。
日能研、小学4年生の夏期講習特別テスト1と2があったので、結果とともに振り返ります。

日能研の夏期講習中に行われる、「確認テスト」のような位置付けです!
夏期講習特別テストは、いつもよりボリュームが少なかったので、2回分を1つの記事にまとめました。

1回目は国・算、2回目は国・算・理のテストを受けたよ!
自己採点の感想は、基礎はバッチリ!
いつもと同じように、テスト終了後に自己採点をしました。(最近は、ほぼエビちゃん一人でやっていますが)
小学4年生の夏期講習特別テスト1と2の、エビちゃんのデキの感想ですが。。。
【小4 夏期講習特別テスト1の自己採点の一言感想】
国語 → いいね!
算数 → いいね!
【小4 夏期講習特別テスト2の自己採点の一言感想】
国語 → いいね!
算数 → まあまあ
理科 → いいね!
夏期講習特別テストは、育テより難易度は優し目だったかな?と思います。
その代わり、範囲は広いので、前期の基礎の総復習といった感じのテストですね。

全体的に、よくできたよ!
2回目の算数は凡ミスが目立ちましたが、それ以外は良い出来栄えかな?という感想です。
夏期講習テストで自信をつけて欲しい
新しいことを覚えるのではなく、過去に日能研で習ったことの復習が夏期講習のメインであると認識しています。

過去の復習なので、いつもよりテストの点数も取りやすい(できない問題が少ない)はずです!
算数は置いといて、国語・理科については、自信となるような結果を期待します。
小4 夏期講習特別テスト1と2の結果!

下記が、エビちゃんの小4 夏期講習特別テスト1と2の結果です!
特別テスト1 | 共通 | 応用 |
---|---|---|
国語 | 8 | 6 |
算数 | 9 | 8 |
2科目 | 9 | 7 |
特別テスト2 | 共通 | 応用 |
---|---|---|
国語 | 8 | 7 |
算数 | 7 | 8 |
理科 | 7 | 6 |
3科目 | 8 | 8 |

うん、いいね!
母集団がいつもより少ないので、それほど参考にならない気もしますが、良い結果だと思います。
算数の一本足打法を卒業?

国語・理科も得点できているところが、今回の夏期講習で一番嬉しいポイントです!
点数で一喜一憂するつもりはありませんが、エビちゃんの頑張りが形になって現れると嬉しいものですね。
評価を確認して思いましたが、万遍なく得点できていると、やはり強いですね〜
算数注力の勉強手法は変えるつもりないですが、他の教科もバランス良く伸ばしていきたいところです。
以下は、各科目の振り返りです。
国語の振り返り
2回とも共通8がとれているので、特に言うことはないです。笑
記述問題もしっかりと埋めている(正誤はともかくとして)ので、テストに取り組む姿勢もOKです。

漢字の先取りとかも特にやっていませんが、日能研のペースにあわせて学習を進めて行く予定です!
算数の振り返り
算数も特に言うことはないのですが、第2回の共通問題でケアレスミスが目立ちました。

第2回の算数は、共通よりも応用の評価が高いという、珍しい結果になっています。笑
エビちゃんもケアレスミスを悔しがっていたので、良い経験になったかなとは思います。(経験が今後に活かされるとは言っていない)
理科の振り返り
理科は平均点が高く、基礎的な問題中心だったと思います。

しっかりと得点できており、エビちゃんも少しは嬉しかったかな?と思います!
理科に関しては、引き続き4年生のうちは基礎的なことを身につけることを念頭におこうと思います。
最後に
夏期講習特別テストの評価はデキすぎかなとも思いますが、少しでもエビちゃんのやる気に繋がってくれれば幸いです。

本番以外は小テストです!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!