日能研

【小4】第3回全国公開模試の結果!一本足打法の天才

hanzawabanker

こんにちは!関西の中学受験ブログのマグロです。

中学受験に挑戦する小4の長女(エビちゃん)と小1の長男(サーモンくん)がいます。

日能研、小学4年生第3回全国公開模試があったので、結果とともに振り返ります。

マグロ
マグロ

2ヶ月ぶり、3回目の全国模試です!

スポンサーリンク

自己採点の感想は、国語が息をしていない。。。

テスト終了後に、エビちゃんと一緒に自己採点をしました。

小学4年生の第3回全国模試の、エビちゃんの自己採点時のデキの感想ですが。。。

【小4 第3回全国公開模試の自己採点の一言感想】

国語 → ヤバい。。。
算数 → いいね!
理科 → まあまあ
社会 → まあまあ

マグロ
マグロ

国語の自己採点の素点が理科社会より低い

エビちゃん
エビちゃん

算数は自信あるよ

国語が目も当てられないような点数です。間違いなく全国平均は無いでしょう。

マグロ
マグロ

あれ?全国模試の国語は100点満点でしたっけ?(デジャブ)

算数ができていますので、全体としては平均を超えていると思いますが、なかなか結果が不安な自己採点です。

小4 第3回全国公開模試の結果!

マグロ
マグロ

下記が、エビちゃんの小4 第3回全国公開模試の結果です!

【小4 第3回全国公開模試の結果(偏差値)】

国語<45<理科<50<社会<3科目<65<算数

マグロ
マグロ

見事な算数の一本足打法

算数だけで全体の偏差値をあげるという、なんとも凸凹な結果になりました。(といっても凸は算数だけですが)

国語と算数の偏差値の差が20以上ある

何とも目を引くのは、国語と算数の偏差値の差です。

何と、20以上も違います

マグロ
マグロ

よく偏差値が20違うと会話が成立しないと言いますが、自分1人で成立していない状態です。笑

国語は基礎クラス、算数は応用クラスといった対応はできないものですかね。

そのうち日能研の国語の応用クラスの授業がイヤになってしまわないか不安です。

ただ、本人は国語も頑張って勉強しているという自覚があるので、そのうち成績もついてくると信じたいです。

マグロ
マグロ

国語は結果にあらわれるのが最も遅い教科だと思っていますが、エビちゃんの心が折れる前に結果が出て欲しいものです!

以降は、各科目毎の振り返りです。

国語の振り返り

マグロ
マグロ

プラス思考のマグロでも、褒める点がなかなか見つけにくい答案です。。。

全体的に正答率が良くないので、結果の出やすい漢字読む書くツールから地道にやっていくしかないですね。

マグロ
マグロ

まずは、安定して平均点をとれるようになりたいです!

本人は頑張って勉強していますので、励ましながら進めて行きたいです。

算数の振り返り

悔しい単純ミスもありましたが、結果としては上出来です。

算数に関しては現在のところ心配要素が皆無なので、今まで通りやっていきます

エビちゃん
エビちゃん

塾の授業も好きだし、算数の宿題も嫌いじゃないよ!

完全な理系思考なので、本人の思考にあった勉強スタイルに導いてあげたいなあとかも、思ったりします。(かなり、おこがましいですが)

理科の振り返り

可もなく不可もなくな結果です。

4年生のうちは理科・社会は大きく失点しなければOKと思っていますので、特に気にしていません。

マグロ
マグロ

それなりに点数とれていることについては、しっかり褒めたいと思います!

暗記系は忘れている部分もあるので、夏休みにしっかり復習ですね。

社会の振り返り

授業で習ったことはイマイチでしたが、一般常識系で盛り返していました。

マグロ
マグロ

三寒四温とか、よく知ってたな。。。どこで覚えたんだろう。

授業で習ったことは、記憶が定着するように、復習ですね。

最後に

とにかく算数が大事だからと、小2の冬休みから言っている悪影響(?)なのか、完全な算数一本足打法です。

満遍なく点数取れる子の方が、大ゴケしないから強いよな〜とかも思うのですが、やっぱり算数が最重要という考えはあるので、小4のうちは気にしないことにします。

マグロ
マグロ

暑い夏、健康第一で乗り切っていきます!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

スポンサーリンク
ABOUT ME
マグロ
マグロ
関西の中学受験研究家(自称)
小3の長女(エビちゃん)と、年長の長男(サーモンくん)の中学受験を目指しているマグロ。

関西での中学受験・中学受験塾に関する情報収集に夢中です。

座右の銘は、天網恢恢疎にして漏らさず。
記事URLをコピーしました