【小4】第12回学習力育成テスト結果!努力が実を結んできた?

こんにちは!関西の中学受験ブログのマグロです。
中学受験に挑戦する小4の長女(エビちゃん)と小1の長男(サーモンくん)がいます。
日能研、小学4年生の第12回学習力育成テストがあったので、結果とともに振り返ります。

この育テから3週連続でテストが続くので、弾みをつけたいところ!
自己採点の感想は、応用壊滅
いつもと同じように、テスト終了後に自己採点をしました。
小学4年生の第12回学習力育成テストの、エビちゃんのデキの感想ですが。。。
【小4 第12回学習力育成テストの自己採点の一言感想】
国語 → まあまあ
算数 → まあまあ
理科 → まあまあ
社会 → いいね!
国語・算数は応用が全くできていない。。。でも、共通のデキは良かったので、何とか持ち堪えた感じです。
理科はポロポロと問題を落とすも、及第点のデキ。
社会は特に言うこと無しです。
国語と算数の応用問題をどうするか
今回の育テは、国語と算数は「共通がとれるが応用がとれない」という結果です。
これが問題かと言うと。。。個人的にはあまり気にしていません。

共通がしっかり解けていればOKだと思っています!
まあ、応用問題の対策をするといっても、そんな時間ないのが現実なんですけどね。笑
今のうちから睡眠時間をガリガリ削って勉強できないですし、エビちゃんのモチベーションを考えても、今くらいの勉強時間が限界。。。

応用問題は、チャレンジして解ければラッキー!くらいに考えておきます。
小4 第12回学習力育成テスト結果!

下記が、エビちゃんの小4 第12回学習力育成テスト結果です!
共通 | 応用 | |
---|---|---|
国語 | 9 | 7 |
算数 | 9 | 7 |
理科 | 5 | 4 |
社会 | 8 | 7 |
3科目 | 8 | 6 |

前回に引き続き、共通8、応用6をキープ!
国語・算数の2教科は応用が全くできていないことで、応用クラスの順位を大きく落としていますが。。。気にならないくらいの共通のデキです。

日々の努力が実を結んでいます!
上を見ればキリがないが、もっとイケる?
何と言っても国語が得点できているのが嬉しいですね。
ただ、いつも通り応用がほぼ真っ白なんですよね。。。

共通問題にじっくり取り組んでいるから!
とエビちゃんは言いますが、共通問題は栄冠からの出題なので、宿題の段階で読み込んでおけば時間短縮できると思うんですよね〜

宿題の段階では、全然文章を読んでいないという。。。(本番で本気出すパターン)
親からすると、もったいないと思ってしまいます。
また、今回は理科をもう少し頑張れば、共通9、応用7も狙えたなあとか考えてしまいます。

「たられば」ですがね。考えても仕方ないですが。
前回の育テ結果の時にも書きましたが、神経質にならないように気をつけたいです。
以下は、各科目の振り返りです。
国語の振り返り
国語の共通9はおそらく初(もしくは、かなり久し振り)です。

これだけでも今回の育テは大収穫です!
日能研の授業を真面目に聞いているからか、小学生新聞を読んでいるからか、文字だけの本(時間割男子)を読むようになったからか、理由は定かではありませんが、国語は(おそらく)力がついてきた気がします。


漢字も読む書くツールもよくできていました!
応用までしっかり解けるようになればホンモノなんでしょうが、それはまだまだ先になるでしょう。(そんな日は来ない可能性も。。。)
算数の振り返り
算数は、「小数のわり算(あまり有り)」「小数の四則混合計算・逆算」が範囲でした。
小数は苦手な人が多い?のか、前回に引き続き共通の平均点が低かったので、評価9をとれました。

応用問題は手も足も出ていませんでしたが。。。まあOKです。
簡単な問題の一問も、難しい問題の一問も配点(点数)は一緒なので、「基礎が大事!」「できる問題を取りこぼさないことが大事!」を、身をもって体感できるエビちゃんの答案です。
理科の振り返り
理科は「太陽の動き」が出題範囲でした。
なんとなく理解はしているのですが、知識があやふやなところが目立ち、ポロポロと問題を落としていました。
まあ、本当の意味で理解しておらず、感覚で解いている部分が多いのでしょう。

我が家の理科への力の入れ具合からして、仕方がないですね。。。
これ以上理科に勉強時間を割くのも、現時点では現実的ではないので、今まで通りボチボチやっていくしかないですね。

まずは残っている日能研の宿題から取り組みます!
社会の振り返り
社会は「瀬戸内地方」が出題分野でした。
正直、宿題すら全然できない中での育テで、共通8、応用7の結果は驚きです。

低学年のうちに都道府県の場所と形を全部覚えた貯金が活きているのだと思います。

とてもじゃないですが、社会に日々の勉強時間を多く使っていられないので、低学年時の取り組みは本当に良かったと思ってます。

今でも、お風呂ポスターは現役で活躍しています!
最後に
なかなか満足のいく結果の育テが続き、エビちゃんの努力が報われているようで嬉しい限りです。

今週末の公開テストもつい期待してしまいますが。。。あまり気にしないよう頑張ります!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!