浜学園

【小3】浜学園、はじめての理科、はじめての社会は受講するべき?

hanzawabanker

こんにちは!関西の中学受験ブログのマグロです。

中学受験に挑戦する小3の長女(エビちゃん)と年長の長男(サーモンくん)がいます。

今回は、浜学園が開講している「はじめての理科」「はじめての社会」についてです。

マグロ
マグロ

我が家(マグロ家)の事例も書いていますので、受講を悩まれている親御さんは、ぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

学校の授業で、小学校3年生から理科と社会が入ってくる

小学校3年生になると、学校での授業時間数が多くなります。

マグロ
マグロ

具体的には、小学校2年生までは年間910時間数(1時間数は45分)だった授業が、小学校3年生で980時間数に増えます

時間数の増加に加えて学習内容にも変化があり、今まで(小2まで)は事象を体験的に学んでいた「生活」の授業が、学問的な観点から学ぶ「理科」「社会」となります。

マグロ
マグロ

余談ですが、小3になると他にも学問的な授業が増えます!

具体的には、「外国語」「総合的な学習」が新しく増えて、「音楽」「図工」は時間数が減ります。

「理科」「社会」でも、もちろん引き続き体験型の授業はありますが、いわゆる「勉強」の側面が強くなってくるわけです。

浜学園でも小学校3年生から理科・社会のカリキュラムがある!

小3から学校で「理科」「社会」が始まることにあわせて、中学受験大手進学塾である浜学園でも、「理科」「社会のカリキュラムが始まります

マグロ
マグロ

学校に合わせて、早速塾でも講座が始まるところが、さすが大手という感じです!

ただ、本格的な受験勉強ではなく、「導入講座」のような位置付けとなります。

そのため、受講されるかどうか悩まれる親御さんも多いでしょう

マグロ
マグロ

以下からは、具体的に小3浜学園での「はじめての理科」「はじめての社会」のカリキュラムについて説明します!

受講するかどうかの判断の材料として頂けたら幸いです。

「はじめての理科」とは?カリキュラムは?

お母さん
お母さん

「はじめての理科」て、いつから始まるの?どんなことを学ぶの?

下記が小3浜学園「はじめての理科」の、2024年のカリキュラムです。

実施日学習内容
1、9月22日(日・祝)生物Ⅰ 昆虫
2、10月27日(日)生物Ⅱ 植物
3、11月24日(日)豆電球
4、12月22日(日)太陽と影
5 、1月26日(日)磁石
マグロ
マグロ

受講料は、一回2,200円(教材費込み)です!

教科書・問題集は特に無く、毎回の講義でプリント教材が配られるスタイルです。

マグロ
マグロ

講義(60分)→確認テスト(20分)→解説(10分)の授業構成です!

その日のうちに復習確認テスト)まで終えられるので、他の家庭学習に影響がありません

「はじめての社会」とは?カリキュラムは?

お母さん
お母さん

「はじめての社会」て、いつから始まるの?どんなことを学ぶの?

下記が小3浜学園「はじめての社会」の、2024年のカリキュラムです。

実施日学習内容
1、9月22日(日・祝)日本の国土
2、10月27日(日)九州地方・四国地方
3、11月24日(日)中国地方・近畿地方
4、12月22日(日)中部地方
5 、1月26日(日)関東地方・東北地方・北海道地方
マグロ
マグロ

受講料は、はじめての理科と同じで、一回2,200円(教材費込み)です!

こちらも、はじめての理科と同じで、教科書・問題集は特に無く、毎回の講義でプリント教材が配られるスタイルです。

マグロ
マグロ

講義(60分)→確認テスト・相互採点・解説(30分)の授業構成です!

基本的には「はじめての理科」と同じ授業構成で、その日に習ったことはその日に復習確認テスト)するスタイルです。

「はじめての理科」は受講するべきか?

お母さん
お母さん

「はじめての理科」のカリキュラムはわかったけど、受講はするべきなの?

浜学園のマスターコース・土曜マスターコースに通われている親御さんで、「はじめての理科」の受講を迷われている方も多いでしょう

マグロ
マグロ

私も迷いました。。。(エビちゃんに聞くと絶対に行かないと言うしな~)

結論を言うと、はじめての理科は「受けた方が良い」と思います。

マグロ
マグロ

あくまで、マグロ家の結論です!

はじめての理科の講義内容自体は簡単なもので、「受験に向けての学力をつけるという講義ではありません

小4からスタートする理科にスムーズに対応するためにも、「慣れる」ことを重視した講義です。

マグロ
マグロ

受講料は高くないので、予定が合うのならば積極的に受講することをおすすめします

「はじめての社会」は受講するべきか?

お母さん
お母さん

「はじめての社会」のカリキュラムはわかったけど、受講はするべきなの?

はじめての理科は「受けた方が良い」というマグロ家の結論でしたが、はじめての社会は。。。

結論を言うと「見送っても良いかな?」という考えです。

中学受験を考えた場合、理科は受験科目に「必須」の私立中学校は多いですが、社会は「選択」となっている私立中学校が多いです。

マグロ
マグロ

中学受験だけを考えた場合、社会は捨てても、理科をやっておけば、大半の私立中学校は受験できます

そのため、余力があれば「はじめての社会」を受講しても良いと思いますが、「はじめての理科」よりは優先度は落ちるかなと思います。

もちろん、受験する中学校によっては、社会が必須の場合もありますので、現時点で社会が必須の中学校を希望しているのならば、受講した方が良いでしょう。

最後に

マグロ
マグロ

エビちゃんは算数・国語のマスターコースの宿題をやっとこなしているし、加えて理科・社会となると。。。

と、最初は受講する気はなかったのですが、カリキュラム・値段を見たら、受講もありかな?と考え直しました。

マグロ
マグロ

後は、エビちゃん本人がよっぽど嫌がらなければ、「はじめての理科」を受講させます!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

スポンサーリンク
ABOUT ME
マグロ
マグロ
関西の中学受験研究家(自称)
小3の長女(エビちゃん)と、年長の長男(サーモンくん)の中学受験を目指しているマグロ。

関西での中学受験・中学受験塾に関する情報収集に夢中です。

座右の銘は、天網恢恢疎にして漏らさず。
記事URLをコピーしました